TK海浜幕張デンタルクリニック

インプラント

インプラント治療を行う患者様への注意事項

インプラント治療は保険適応外治療となります。
インプラントは永久に保つ治療方法ではございません。その後のメインテナンスやご自宅でのお手入れによって治療成績が変化いたします。
当院ではインプラント治療を行なった患者様に、定期的なメインテナンスをお願いしております。
術前の骨の状態によっては、術前に骨を増やす手術(GBR法、ソケットリフトなど)が必要になることがあります。
骨増生術には別途費用がかかります(5〜30万円)。
インプラントは外科処置となりますので、手術後に腫れや痛み、内出血などが数日続く場合がございます。

「インプラント」について、どのようなイメージをお持ちでしょうか。

インプラントは、「違和感なく噛みやすい」「歯を削らずにすむ」といったメリットがあるとイメージされる方が多いかと思います。
また、それと同時に「費用が高い」「時間がかかる」「外科処置が必要」などのデメリットもイメージされるのではないでしょうか。

これらのイメージは、決して間違いではありません。
しかし、インプラントについて、あまり知られていないことも多くあります

ここでは、インプラントについてしっかりとご説明させていただきます。

「予防」としてのインプラント

インプラントは、「治療をする歯以外を保護する」というメリットがあります。

入れ歯やブリッジなどの治療は、残存歯(問題のない歯)に、失った歯の分まで負担をかけなければなりません

負担の大きくなった残存歯(問題のない歯)は、破折やむし歯、歯周病にかかりやすいという問題が起こるリスクが高くなります
そして、結果的に残存歯(問題のない歯)がダメになってしまい、抜歯することになってしまうこともあります。

回避するべきは、このように次々と歯を失うことによって欠損部位が拡大していってしまう、負の連鎖です

そこで、インプラントを用いることで、負の連鎖が起こらないように対処することができます。
インプラントは、骨にしっかりと埋まっているため、咬合負担支持能力が非常に高く、他の歯に負担をかけることはありません

当院では、歯の欠損がより拡がらない「予防」として、インプラントのメリットを非常に重要視しています。

「インプラント」成功のために必要なこと

インプラントを長持ちさせるには、さまざまなポイントについて考慮しなければなりません。

まず1つ目のポイントは、インプラント治療を行う部分の骨についてです。

インプラントの治療は、骨のある状態でないと行えません。
たとえば、抜歯した際に、そのままの状態で放置してしまうと、抜歯した部位の骨は痩せてしまいます。
この状態でインプラント治療を行うと、残存歯(問題のない歯)と、インプラントとの段差が大きくなるため、汚れがたまりやすくなり、健康に保つ管理が難しくなってしまいます。
このような状態の場合は、骨を増やす「再生療法」を用いることがあります
再生療法とは、歯槽骨や顎骨、その周囲の軟組織(歯肉)を再生させることをいいます

インプラント 再生療法

2つ目のポイントは、インプラントの周囲の歯肉の状態についてです。

インプラントの周囲には、骨の他に歯肉があります。
歯肉の状態もインプラント治療の成功にとって、非常に重要なため、最善の治療方法を選択し、歯肉のコンディションの改善を行います

3つの目のポイントは、口内環境についてです。

インプラント治療では、口内環境を整えることも重要です。
口内環境を整えることにより、治療後の管理もしやすくなるため、より健康な歯を保つことが可能になります
また、インプラント治療は、患者様の口内環境により治療方法が異なりますので、しっかりと検査を受けていただき、医師の診断を仰ぐことが大切です。

このように、インプラント治療は、骨に埋入するだけではなく、歯肉の状態や口内環境も考慮することで、長持ちできるかどうかが変わってきます

当院では、骨や歯肉がない部位には、骨を増やす「再生療法」や歯肉の移植を行い、術前にはCT画像を用いてシミュレーションを行います。
また、全てのケースにおいて、コンピュータガイドシステム(文章後日追加)(サージカルガイド)を用いて治療を進めます

コンピュータガイドシステム(サージカルガイド)とは、インプラントのポジションを、術中でなく術前にあらかじめ決めておき、正確にインプラントを埋入するためのガイドシステムのことを言います。

事前に撮影しておいたレントゲン写真(CT)上で、実際に使用するインプラントと同じメーカー、形態(長さ・太さ)を再現したものを重ね合わせ、コンピュータ上で理想的なポジションをシミュレーションします。
そのデータをメーカーに送ると、サージカルガイドというものが返送されます。
サージカルガイドは、インプラント手術の際に、シミュレーション通りの位置にインプラントを埋入することをガイドするための装置になります

これらの安全な処置により、理想的な位置にインプラントを埋入できる、万全の状態が整います

インプラント治療を成功に導くためには、患者様のホームケアも大切です。

日々の生活の中で、しっかりと歯磨きをし、「フロス」や「歯間ブラシ」などの補助器具を使用していただく必要があります。

歯のケア

インプラントは天然の歯に近いものではありますが、天然の歯と比べると管理が難しく、ケアを怠ってしまうと、「インプラント周囲炎」という歯周病のような状態になってしまいます
インプラント周囲炎は、症状が出にくく、発覚したときには、インプラントを支える骨がなくなってしまうなど、手遅れになるケースが多くあります

そのため、3ヶ月に1回程度メンテナンスで来院していただき、定期的なチェックとクリーニングを必ず受けてください

また、人間の咬み合わせは、年々少しずつ変化していきます。

しかし、インプラントは骨にしっかりと固定されているため、それらの変化に合わせて位置が変わることはできません。
そのため、咬み合わせの変化に合わせて、インプラントの咬合状態も調整をしていく必要があります

当院では、インプラント治療から予後まで、しっかりとサポートさせていただきます。
まずはお気軽にご来院ください。

インプラント治療の流れ

初診相談・カウンセリング

検査

診断 (検査結果・治療方針のお話)

インプラント埋入手術

治癒期間

補綴(被せ物)処置

インプラント治療料金

治療の種類 詳細 部位 料金(税別)
検査費用 CT撮影費用¥10,000を含みます。 ¥20,000
インプラントガイド作成料 インプラントを適確な位置に埋入するために、コンピューター上で設計されたガイド装置です。 ¥50,000~100,000
インプラント体 ストローマン社製です。 ¥150,000
手術費用 インプラントの埋入手術費用です。 ¥80,000
アバットメント(チタン) 奥歯では主にチタン製のものを使用します。 ¥30,000
アバットメント(ジルコニア) 前歯部など審美的な部位ではジルコニアを用います。 ¥40,000
上部構造(被せ物) シルバー ¥50,000
ジルコニアオールセラミック(奥歯) ¥120,000
ジルコニアオールセラミック(前歯) ¥150,000
PGA合金(GOLD) ¥120,000

※合計例:
奥歯 メタル  ・・・35万円
奥歯 セラミック・・・42万円
前歯 セラミック・・・45万円

※根管治療費込みの料金です。また、処置後に被せ物が別途必要になります。(¥50,000~120,000)

ご予約はこちら
各種保険取り扱い・急患随時受付 電話バナー