TK海浜幕張デンタルクリニック

精密根管治療

精密根管治療を受けられる患者様へ

精密根管治療は保険適応外の治療です。
当院では、保険適応の「根管治療」も行なっておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

なお、精密根管治療は、専用器具の使用等で治療の成功率を高めるものであり、100%の成功を保証するものではありません。
可能な限り歯の保存ができるよう尽力しておりますが、術前の歯の状態(破折、ひび割れなど)によっては、保存が困難な場合もございます。
初診時の検査で診断し、治療方針についてお伝えさせていただきます。

根管治療とは

根管治療とは、むし歯の感染が神経まで達してしまった際に、感染してしまった神経を取り除き、可能な限り無菌的な状態にして、薬を詰める治療方法です。

根管治療は、大きく2つに分けることができます。

1.抜髄
むし歯により感染してしまった神経を取り除く処置

2.感染根管治療
根管治療をした歯が感染した場合に、歯根の周囲の骨を溶かして膿が溜まってしまった部分(根尖性歯周炎)の菌を薬で殺して治す処置

根管治療のイラストでの説明

根幹治療は一つひとつの処置が大事ですが、特に「抜髄」を行う場合に大切なのは、「抜髄」を成功させるということです。

実は、歯の根は真っ直ぐではなく、また、とても小さな穴であるため、抜髄は非常に難しい歯科治療のひとつです。
そのため、根管内の治療(抜髄)の際に、感染した組織が除去しきれていないことが原因で、再度感染を起こしてしまうことも少なくありません。

再度感染してしまうと「感染根管治療」が必要になってしまいます。
そして感染根管治療は、抜髄と比べて成功率が著しく下がってしまうという報告もあります。

そのため、むし歯の進行具合によっては、マイクロスコープなどの機材を使った「精密根管治療」をご提案させていただく場合がございます。

精密根管治療とは

精密根管治療と通常の根管治療の大きな違いは、使用する機材や器具、そして保険適応かどうかです。
主な違いを表にまとめました。

精密根管治療 通常の根管治療
マイクロスコープの使用 あり:
根管内を直視しながら、細菌感染している部位のみを選択的に除去することができます。
なし:
目視での処置となるため、精密根管治療と比べると、成功率は下がります。
マイクロ器具の使用 あり:
緻密な作業ができるため、余分に歯を削らずに済みます。
なし:
針のような器具のみのため、円形にしか削れません。
根管充填材の違い MTA:
生体材料と言われ、生体との馴染みが良く、優れた抗菌性を持ちます。
また、歯根破折を防止します。
ガッタパーチャ:
ゴム状の樹脂で、熱を加えることで軟体となります。
その性質を活かして、根管治療後の穴を埋めます。
土台 グラスファイバー:
適度にしなる材料のため歯に負担をかけにくいです。
また、歯根破折を防止します。
金属製もしくはグラスファイバー:
金属製の場合は、歯よりも硬いため、グラスファイバーと比較すると歯への負担がかかります。
保険適応 保険適応外 保険適応内

当院の精密根管治療について

当院では、CT(コンピューター断層撮影)を撮影して、3次元的に根管形態を把握します。
そして、マイクロスコープとマイクロスコープ専用器具を用いて治療を進めます。

マイクロスコープ専用器具には、さまざまな種類があります。
特殊なむし歯の形態に合わせて器具を使い分けることにより、汚染物質や感染歯質を最適な方法で取り除くことができます。

たとえば、治療が難しいと言われている、以下のような歯根の形態にも対応可能です。

精密根管治療の症例一例

・樋状根(C-Shape)
神経管が癒着し、U字型になっている根管の形態のことで、Cシェイプとも呼ばれます。

樋状根のイラスト
樋状根のイラスト

・MB2(隠れた根管)
正式名称は「近心頬側第二根管」と言い、奥歯の根っこの部分の中に、さらに細かい根が2本あることを指します。

イスムス・フィンのイラスト
イスムス・フィンのイラスト

・イスムス・フィン
2本の根管がつながろうとしたような狭小部や、根管の断面が細く延びた狭窄部位を指します。

イスムス・フィンの断面図

これらの歯根の形態は決して珍しいものではありません。
そして、精密根管治療であれば、これらの治療も可能になります。

ここまでご紹介してきたマイクロスコープやマイクロスコープ専用器具等を用いることで、様々な症例に対応できるだけでなく、歯質の削除量を最低限に抑えることができます。
それにより、歯の強度をできる限り低下させることなく、将来の「歯根破折」発生のリスクを低下させ、歯の寿命を延ばすことができるのです。

もちろん、再度感染してしまった場合にも、精度の高い根管治療をご提案させていただきますのでご安心ください。

ラバーダムについて

「ラバーダム」とは、治療を行う歯を細菌や唾液などの水分から隔離するために、ゴムのマスク状のものを張る処置のことを言います。

ラバーダム 歯科治療

「歯髄温存療法」や「精密根管治療」など、より感染に対して注意しなければならない処置には、ラバーダムを用いることにより、治療の成功率を高めることができます。

当院では、感染に配慮が必要な処置や高度な治療など、必要と考えられる処置においては、必ずラバーダムを使用しております(ただし、アレルギーの方を除きます)。

精密根管治療の診察費用

初診相談 ¥3,000(税別)
CT撮影 ¥10,000(税別)
精密根管治療 前歯:¥60,000(税別)
小臼歯:¥80,000(税別)
大臼歯:¥100,000(税別)
処置料:¥3,000(税別)/1回
外科的歯内療法 ¥100,000(税別)
※土台(ファイバーポスト)費用を含みます。補綴(被せ物)費用は別途かかります。

当院では、1本でも多くの歯を健康的に残せるよう尽力しています。
歯が悪くなってしまった背景には、「咬み合わせ」「歯周病」「歯ぎしり」「食いしばり」など、さまざまな原因があります。

再発を防ぐためには、根本原因の究明が大切です。
根本原因の解決策についても、しっかりとご説明をさせていただきます。

状況により抜歯をお勧めすることもありますが、理由なく抜歯をご提案することはありません。
患者様にとって有益な治療を、分かりやすくご説明させていただきます。

まずはお気軽にご相談ください。

ウェブ予約はこちら
電話予約はこちら